« 2023渓流シーズン最終釣行 | トップページ

2023年10月29日 (日)

今季終了の挨拶へ。

土曜日出勤が続き久しぶりの土日休み。

今シーズン最後の釣行は何処にしようか?

静岡県は東部・中部・西部と10/31まで

釣りが出来る所が有り意外に多いのでは?

どこに行こうか悩みに悩んで…

Dsc_3728

釣人のバッティングが少ない地元の渓へ。

入渓して最初のプールで魚影を発見!

黒パラを浮かべ10㎝程のアマゴは釣れるが(画像無し)

良型にはスルーされ…もしかして食い気より色気?

車に戻ってタックルチェンジ。(ルアー)

Dsc_3707

たいしてサイズUPしませんがミノーで釣れたサビたアマゴ。

渓の規模が小さい為か大きくなる個体が少なく

釣り上げた時このサイズで放精しました。

成熟が思ったより進んでいたので釣りを続行するか

悩みましたが折角ココまで来たので続行しました。

Dsc_3713

アグリア#1アベックポイントで。

Dsc_3734

ダーデブル・リルデビルで。

Dsc_3717

Dsc_3726

秋色と言うよりも冬色?

Dsc_3722

マクビル源流スペシャルで。

Dsc_3724

Dsc_3738

ブラウニー5㎝で。

型は7寸数はツ抜けUPと渓の規模を思うと

マズマズの釣果だったかな?

最近の渓流・源流釣りブームなのか?

マイナーなこの渓にも釣人が多く入る様になり

良型を抜かれ?小型化が進み…

Dsc_3729

コンナ時代になってしまいましたが

力強く生抜き来シーズンも楽しませて貰えたらと。

 

 

 

 

 

|

« 2023渓流シーズン最終釣行 | トップページ

コメント

今シーズンも、遠くから近くまで大変お疲れ様でした。
締めくくりに、地元の渓で見事な秋色アマゴと出会えたのは、本当に良かったですね。
大型の魚が抜かれてしまったようですが、7寸サイズでも成熟して、子孫を残す力があるようですから、来シーズンも楽しめそうですね。

投稿: よねさん@鱒美 | 2023年10月29日 (日) 09時49分

よねさん@鱒美さん
コメント有難う御座い鱒!
最後は何処へ行こうか悩んだ割には
出不精になったのか結局は地元の渓。(;^_^A
この渓も以前は尺に迫る良型が居たのですが
ココ数年は8寸有ればそのシーズンの
トロフィーサイズです。
でも数は渓の規模の割には居る様なので
ソコソコ楽しめシーズンも楽しませて
くれる事と思います。
最後に色付いたアマゴが見れて良かったです。

投稿: KEN2 | 2023年10月29日 (日) 18時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023渓流シーズン最終釣行 | トップページ