水晶渓の宝石探し
今週末もまたまた水晶渓へ。
渓流の宝石とも言われるイワナのこの辺りの
在来種の面影の有るイワナが居たという事で
今回は未踏の堰堤上流を含め釣査。
3週連続の水晶渓の白イワナの入口。
型は8寸数はツ抜けた所で未踏の堰堤上流へ。
堰堤上で渓は二手に分かれ先ずは左俣を遡行し
ふたつ目の堰堤で15㎝程の追いが1回有ったのみ。
引き返し右俣を遡行すると6寸程の追いが有り
更に遡行すると8寸程の追いも有った。
そしてついに未踏堰堤上流でのお初は
残念ながら私の思惑とは違ったイワナでした。
魚影は少なく感じましたが渓の規模からすれば妥当なのか?
午後は今まで入った事の無い区間へ行ってみましたが
駐車スペースには何処も釣人の車だらけ。
ダメもとで増富の湯から入渓しトイレ駐車場までの区間で
こんな子達にからかわれて終了。
汗を流しに。
翌朝に入渓するゲートの前で。
前日とは打って変わって太い流れで。
太い流れの割にイワナはこんなサイズ数尾で終了。
帰りの対向車線は渋滞でした。
水晶渓の宝石は不発に終わりましたが
もうひとつの宝石を見つける事が出来ました。
来シーズンは年券を購入しようかな?
| 固定リンク
コメント
おお、またまた水晶渓へお出かけでしたか。
あの堰堤上の源流では、原種に出会えなかったんですね。残念に思います。
でも、あの水系には沢山の枝沢があって、それぞれに源流があるので、これからも探釣していけば、そのうち原種に出会えるかもしれませんね。
見事な六角形ゲット、おめでとうございました!
投稿: よねさん@鱒美 | 2022年8月 8日 (月) 10時36分
よねさん@鱒美さん
コメントありがとうございます。
原種が居るのではと苦労して遡行したのですが
残念ながら釣れたのは白イワナでした。
しかし1尾しか釣れてないので何尾か釣れれば
原種も釣れるかもしれません。
六角形は実は山神社で自分が採れたのと
交換してきたモノで次回訪れた時はお神酒の
お礼をしようと思ってます。(;^_^A
投稿: KEN2 | 2022年8月 9日 (火) 18時46分