長野の釣友の来天。
渓流シーズン終了間際の釣行でお世話になる
長野の釣友からサツキ釣りをしたいとメールが。
飯田市在住の彼は天竜川の伊那区間を専門に
釣りをしてるのですが今年はサツキが好釣と
聴き付けガイドの依頼が来た。
上流域のガンガン瀬に立たせが
彼は「こんな所で?」と
ゲーム性の高い釣りに戸惑ってました。
そこで私が開高節っぽく「ビギナーの君のために手本を見せよう」と
冗談半分にポイントに立つと・・・
来ちゃいました。釣れた私もビックリ!
コレ見て彼は士気が上がった様で・・・
レクチャーした通りにミノーを操作して見事にキャッチ!
ガイドした甲斐が有りました。(内心ホッとしました。)
そのあと私がこんな所からも魚は出るとデモンストレーション。
激流にミノーを入れ・・・
来たのは虹鱒でしたが彼は目を丸くしてました。
彼は日帰り釣行と言う事でお昼近くに納竿。
遠方遥々来た彼にサツキを釣ったご褒美を・・・
「さいとうラーメン」で。
また一緒に流れに立つ事を固く約束し別れました。
でぇ。。。翌日は昨日の現場に立つ。
2匹目のドジョウは何処に?
今季はサツキより貴重な虹鱒2匹でしたぁ(;^_^A
これから大型が出る時期になりますが
何時まで天竜川が持つか!?
| 固定リンク
コメント
冬の某ダム下で、自分が「スモールの姿が見たいな」とお願いしたら、即座にさくっと良型スモールを釣って見せてくれた事を思い出しました!!
やっぱりKEN2さんは、「持ってる人」だと重い鱒!!!
それにしても天竜川、サツキマスは当然美しいですが、ネイティブ化したレインボウの美しさも見事ですね。
投稿: よねさん@鱒美 | 2022年6月27日 (月) 10時08分
よねさん@鱒美さん
あの時のスモールもそうでしたが
今回のサツキも釣れたからの結果論ですよ。
スモールの時もサツキも釣れたから
ビックリしたのが本音です。
たまにこの様なミラクルが有るから
面白いんですよね~(^^♪
投稿: KEN2 | 2022年6月27日 (月) 22時40分