釣り鱒会の大人の遠足。
天竜川のサツキマスが好釣のでは有るのですが
この週末は以前からの計画で信州峠の手前と
向うの渓へ釣り鱒会のメンバー4人での釣行。
初日は手前の渓で今季お初のフライ釣り。
ウエット・ニンフのアタリを見易くする様に
テンカラのテーパーレベルライン2.7mをリーダーの
代わりにソノ先にティペット6Xをひとひろのシステム。
今シーズン、フライでのお初はBHソフトハックルで
このサイズにして#8フックに猛然とアタックして来るとは
流石、信玄の末裔か?
女性陣では最初に水面を割らせたのは巫女さん。
巫女さんはドライで。
テーパーレベルラインの効果を見たくニンフへ変更し
BHウサギの耳毛で。
レベルラインの効果は抜群でラインのアタリが
見易く色付きリーダーが発売されたらと思いました。
ドライでも釣れたのですが取込でのバラシや逃走で画像無し。
ウェイト・ニンフもバーブを潰してから良型を掛けても
バラシ・逃走でヤッ切りしてバーブ付きに替えるとアタリは
遠退き又、バーブ潰しでやるとバラシ続きと精進が必要かと。
御殿場のS氏はルアーで淡々と釣ってました。
残念ながら中央のO-子さんはバラシの連続で
キャッチできなかったですが
明日の向うの渓に期待を賭けてました。
手前の渓から向うの渓へ移動してお宿へ。
1泊夕食付きで6710円でコノ料理はリーズナブル。
明日に備えて早々と就寝。
・・・と言うか飲めるヤツが居ない!(;^_^A
釣人の朝は早いですがイワナ釣りは日が昇ってから?
ノンビリと支度して。
白樺の森の中を進みます。
昨日の鬱憤を晴らすかの様に攻めるO-子さん。
フライ歴の長い巫女さんは
落込みの反転にドライを入れ
見事にキャッチ。ピンボケでコレしか画像が無く・・・
O-子さんの方を見るとロッドが大きく弧を描いてる!
昨日の鬱憤を晴らしたか!?8寸上の良型キャッチ!
・・・で私の方は?
オールドタックルでルアー。。。
S氏もそれなりに釣り。
釣り上がりでは達成感と脱力感のO-子さん。
渓のハシゴ釣りで双方とも魚の出が渋かったですが
釣り鱒会の大人の遠足は皆さん楽しめた様で
次回の釣り鱒会の大人の遠足は何処に行こうかな?
| 固定リンク
コメント
信州峠のこっちとあっちで2日間でしたか!
お泊りが7千円弱とは、なんともリーズナブルですね。
自分が行けば、ドリンクのお付き合いも出来たと思います(^-^;
フライリーダーに色付きラインは、本当にアタリが見やすくて良いと思います。
自分も今シーズンからてんからラインを使ったシステムを組んで、ニンフの釣りに目覚めた感じになっています。
投稿: よねさん@鱒美 | 2022年6月14日 (火) 10時37分
よねさん@鱒美さん
夜勤明け徹夜の釣行でしたが折角のお泊り
だったので飲みが無くチョッと残念でした。
よねさんのレベルラインシステムを参考に
テーパーのレベルラインを使ってみましたが
アタリが良く見え久しぶりのフライでしたが
思ったより魚を掛ける事が出来ました。
テーパーのはリーダーに比べお値段が4倍近い
のが痛いです。
タイミングが合ったら又、ご一緒して下さいね!(^^♪
投稿: KEN2 | 2022年6月14日 (火) 18時49分