消化不良の聖地釣行
中部横断自動車道が全線開通で山梨・長野への
アクセスも快適となり以前はフライのイワナの
聖地とも言われたフィールドの源流域へ出かけた。
気の合う仲間と合流して渓割し久々の支流へ入渓。
チョッと渇水気味でイワナの反応がイマイチ。
先行のspoonist氏もイワナの反応の少なさに
首を傾げアノ手コノ手とやってみるが厳しい。
私は最近カメラの代わりにスマホを使ってるのですが
充電がシッカリ出来てなく電池切れで車に戻る迄は
充電できず画像無し。
イワナの反応が悪いのはコノ時期にポカーンと何しても
反応が悪い時期が有るけどソレなのか?
夕方までみっちりやったけどふたりとも1尾。
他の仲間も同じ様でイワナの反応は悪かったです。
貧果を忘れさせるには仲間との夜会が一番!
夜な夜なと更けて就寝。
翌朝は昨日と違うメンバーと組み本流源流域へ。
入渓したけどやはりイワナの反応は悪く同行の
メンバーが尺上を1尾で私は先日よりもおチビな
イワナ一尾で終了。
釣果としては消化不良でしたが仲間との楽しい
聖地釣行でした。(^^♪
| 固定リンク
コメント
聖地巡礼お疲れ様でした。
中部横断自動車道の開通で、山梨・長野県方面へのアクセスが楽で早くなったのは、本当に嬉しいですね。
さて、今回はみなさん随分と苦戦されたようですが、9月に入ってから気温がぐっと下がったことが影響しているんでしょうか。
写真撮影はデジカメを使っている自分ですが、必ずスマホも携行するようにして、バッテリー切れなどのトラブルに対処できるようにしています。
投稿: よねさん@鱒美 | 2021年9月 8日 (水) 06時50分
よねさん@鱒美さん
中部横断自動車道の開通は守備範囲が
今まで以上に広がりそうです。(^^♪
今回はイワナの追いすら見えず大型実績
ポイントでも出て来ても5寸程のがじゃれ付く
感じでした。悪影響の条件が重なったのでしょうか?
デジカメも自分がよく使ってた時代のモノより
安価で性能も良いので新調しようかな~?
投稿: KEN2 | 2021年9月 9日 (木) 03時08分
あの川の源流域とは思えないほど、穏やかな渓相ですね。フライでやってみたくなります。
反応が少なかったのは活性の問題かな?
中部横断道も開通したので、来シーズンは山梨、長野方面が近くなりますね。新しいフィールドにも挑戦してみたい。
鮎沢川はよねさんとあの大雨のあとなので、放流はどうかなと言っていましたが、増水の中放流したんですね。しかもでかい!
来年は作戦を考えて挑戦してみたいと思います。
投稿: カズ | 2021年9月12日 (日) 17時34分
カズさん
コメント有難う御座います。
聖地の本流は全盛期?を知ってると目を
覆いたくなるほど変わり果て残念に感じます。
源流域は倒木など増え淵も埋まって来ましたが
流れの中の岩にはコケが生しロケーションは
抜群ですよ。
山梨・長野へのアクセスが良くなったので
守備範囲が広がりそうですね~
鮎沢川の夏放流は最上流部のポイントでは
定期的にライズが有りルアーよりフライの方が
分が有りそうでしたよ!ソレも大型に限って!
フライでの釣果も聞きますので又、チャレンジして下さいね!(^^♪
投稿: KEN2 | 2021年9月13日 (月) 19時44分