「続・バスに乗り遅れるな」
先週に引き続き南アルプスへテン泊チャレンジ。
御殿場のS氏とバスに乗ってイワナ釣りの計画をして
5年位になるのかな?昨年・一昨年とバスの運行が無く
お預けでした。
S氏の都合も有り2番バスに乗り込みます。
天気は快晴で空気が旨い。
私とS氏の2世帯住宅を設営し泊まり込みの漁協の
監視員に釣場の状況情報を教えて頂き昼飯を
食べてから流れに立つ。
私達が釣り始めると残念な事に左岸に5人程のパーティーが
50mも無い先へ入渓したけどココはスーツ・サンダルでも
気軽に来れると言われるしコロナの影響も有り釣りを始め
アウトドアブームで色んな人が居るので気にしない事にして
その後を右岸をS氏先行で釣って行きますが先行者達は
ロッドが曲がらずでも・・・
おチビちゃんですが速攻釣れました。
S氏ともに順調に数を伸ばし・・・
ふたりの今日イチのツーショット。
この先の赤パイプ迄行こうと思いましたがその手前まで
釣り上がり帰りのバスも無くなりコノ時間からは登って来る
釣人居ないでしょうという事で釣下り・・・
こんな感じでテン場近くまで戻って来た頃には
ふたりとも20尾位釣る事が出来て釣人だらけの
割には釣れたのでは?他の釣人にはどうだったか
敢て聞かずに良い釣りが出来た事にしておこうと
思っていたらアクシデント!S氏が浮岩でバランスを
崩し肉離れで終了。
傷痍アングラーS氏とテン場居酒屋の開店。
翌日は釣り無しで夜な夜な会議。
朝早く早く起きたけど釣りはしないでゆっくり
撤収パッキングしながら朝・昼飯を食べ下山。
次回のテン泊釣行は何時かな?と思いながら
バスから降りたら暑さで体が溶けそうでした。
| 固定リンク
コメント
ここは、南アルプス最高峰の麓の、大好きな渓の大好きな区間です。
昨年は、バスが運行されず行けませんでしたが、今年はアプローチ可能になったのが嬉しい限りです。
もとより釣り人銀座区間ではありますが、魚たちはしっかりと居ついていてくれたようですね。
自分もタイミングを計りながら、是非出撃してみたいと思っております。
S氏のお怪我の加減はいかがでしょうか。
山岳渓流でのアクシデントには、万全の用意が必要なのかもしれませんね。
投稿: よねさん@鱒美 | 2021年7月26日 (月) 21時01分
よねさん@鱒美さん
今回はテン泊という事で2番バスに乗りましたが
開通間もない為か登山・釣人と大勢の人出で
大賑わいでした。
よねさんに連れて行って貰った時に比べ流れが
少し変わりましたがイワナは沢山いました。
S氏も何時もは用意してたらしいのですが今回は
荷物のパッキングをミニマムにする事を意識し過ぎた様でした。
ケガの方は全治3週間らしく今週も療養中との事です。
投稿: KEN2 | 2021年7月27日 (火) 18時16分