コッチの南アに忘れ物を。
先週に引き続き今週もコッチの南アに忘れ物を・・・
今回も先輩フライマンのよねさん@鱒美さんにお願いし
同行して頂きました。
5年前に連れてきて頂いた時は渓の規模としては
良型35・37のイワナを釣らせて貰った。
今回もその時と同じ付近から釣り開始。
こんな浅いチャラ瀬ですが5年前は一発目から
35㎝が釣れたのです。
でも今回は・・・
そうは問屋が卸さない!?…(;^_^A
開けた区間をよねさんと釣り上がって行くと・・・
ダブルヒット!
今回の釣行のタックルにはチョッと拘ったセレクト。
「達人のテクニック」と言う本の中にRRCルアーと
ミッチェル&フェンウィックの挿絵が有り当時の
達人には程遠い私の腕試し。
ブラウニーなどミノーでの反応も良かったのですが
渓が深くなってきた区間からバラシが多くなって来た。
あるあるの良型に限って手元まで来てバラス。
原因は色々有るのですがイワナの動き・活性に合って
無いリトリーブスピードと思われる。
しかし遅くすると見切られたりルアーとイワナとの
距離が縮まらず喰わせのタイミングを見計らうなど
修正をしていくのですが思う様にならず数はツ抜けてる
のですが試行錯誤してる内に37が釣れた滝に・・・
9寸は有るか!?の良型をバラすぅ。。。( ノД`)
よねさんも9寸は有ろう良型を見てた私も悔しく思えた
痛恨のラインブレイクと。
滝の上からの区間からはRRCルアーで・・・
次から次へと7寸クラスが簡単にツ抜け1か所から
3尾も釣れたりとバラシの修正が出来たと言うより
もRRCルアーの性能で釣れた感でした。
良型のバラシ・釣落しと忘れ物の釣行でしたが
実は先週の釣行での忘れ物が・・・
この帽子なのですがゲート付近での帰り支度で
しまい忘れ今週末の釣り支度をしてる時に気付き
ゲート管理室に問い合わせたら預かってくれてる
との事で嬉しかったです。
そんな忘れ物釣行にご一緒して頂いたよねさんには
行き来の運転もして貰い夜勤明けには大変助かりました。
どうも有難う御座いました。m(__)m
| 固定リンク
コメント
土曜日は大変お疲れ様でした。
まずは、大切なキャップが手元に戻って、本当に良かったですね。
あの渓に前回ご一緒させていただいた時から、もう5年も経っていたとは、時の流れって本当に早いものですね。
出水や登山道工事に伴う渓相の変貌ぶりには驚かれたことと思いますが、数年間の大低迷の後、今年はようやく魚たちが復活してくれたなぁと思わせてくれます。
釣り人あるあるの「大物はバラす」は、この日も生きていましたね。
あそこで逃したヤツに、また是非再挑戦しましょう!
投稿: よねさん@鱒美 | 2021年6月14日 (月) 20時48分
よねさん@鱒美さん
あれから5年も経ったんですよね~
この前はアノ大滝はよねさんと来た時に
再挑戦しようと思いソノ上流から釣りを
したのですが勿体付けて取って置いたにも
拘わらず今回の大滝は都合よく釣らせて
貰えなかったです。
キャップがまさか預かって貰えてたとはビックリ!
戻って来て本当に良かったです。
今回も行き来の運転有難う御座いました。
又、タイミングが合ったらご一緒して下さいね。m(__)m
投稿: KEN2 | 2021年6月15日 (火) 18時32分