2021 南アルプス入口釣査
この週末は久しぶりに土曜日が休み・・・でも夜勤明け。
誰か誘って何処か釣りへ行こうと思うけど私の出撃時間に
合せて貰うのも気が引け遅い出撃でもココなら気持ち良く
釣りが出来るのではと。
チョッと早いかな?でも昨年も同じ頃だったので。
遅い出撃だったので1番乗りとは思ってませんでしたが
ゲート前には既に4台の車がぁ(;^_^A
昨年の初釣行はは3段下流でしたが今回は激戦区へ。
流れが変わった渓を見ながらでしたが入渓場所まで
いつもより10分遅れは体力の衰え?運動不足かな?
日差しが流れに十分差し込んでるけど水温が低い為か?
ミノーをボトムから表層へ誘い出す様に操作しても
イワナの活性がイマイチでUターンが多い。
誘い出しのタナを少し下げ今年の1尾目。
河原に2~3㎝ほどの黒いセッジ?みたいな虫が
数匹見えたので少しは活性が上がるかな?
ミノーから渓流スプーンの王道ハスルアーに
チェンジして数か所目に・・・
着水フォールの最初のリフトアップでのヒットなので
ほとんど向う合わせの入れパク。
岩に当てて破損が怖いのでこの渓では出番が少なく
根掛しても回収できる少し浅いプールで・・・
勿体付けて投げたのはブラウニーのシンキング。
ブラウニーのカラーを変えて・・・
ブラウニーのカラーはオレンジベリーでは無いですが
イワナはオレンジ?ベリー。
約4時間の実釣時間で20回位の追いで針掛したのは半分位で
キャッチ数はツ抜け型は8寸程でした。
釣り上がり車まで戻る際にチョッと早いペースで歩いたら
ウェーダーを脱ぐ時に両足の内股か攣り運動不足が祟りました。
ハイシーズンにはもっと楽しめる様になる事を
願いたいですね。(^^♪
| 固定リンク
コメント
KEN2さん、こんばんは。
もう隣県の南アルプス入り口までお出かけでしたか!
自分もすごく気になっていましたが、まだまだ早いのではないかと思ってました。
水温は、まだかなり低いのでしょうね。
ルアーには出ても、ドライフライには厳しそうです。
でも、KEN2さんの日記を読ませていただき、ちょっと期待が高まりました。
今週末は、2人の釣り兄貴にご一緒いただいて、隣県まで出かけてみようかなと思っております。
投稿: よねさん@鱒美 | 2021年3月31日 (水) 21時13分
よねさん@鱒美さん
コメント有難う御座います。
私も南アルプス入り口の渓は少し早いかな?
と思いましたが昨シーズンも同じ位の時期に
釣行し今年は暖かいのでイケるかな?と
思い行って来ました。
イワナの動きはスローでしたが午後は比較的
浅い場所からも反応が有り2~3㎝位の黒い
ストーンフライみたいのも見えたので
ドライでもイケるかもしれません。
釣兄貴ふたりに宜しくお伝え下さい。
投稿: KEN2 | 2021年4月 1日 (木) 19時22分