2021 鮎沢川解禁
酒匂川水系の鮎沢川解禁。
釣友の杉山氏と釣り座に構え解禁大会開始8時の
花火が上がると周囲の釣り人の一斉射撃。
連続5バラシからの1尾目。
その間に杉山氏は3尾キャッチ!でも周囲は余り釣れてない
感じでどうしてなのか?流れには沢山のアマゴ達が悠々と。
背後から御祖母ちゃんと一緒に釣りキチ三平を思わせる様な
竹竿を持った兄弟が来たので釣りスペースを空けて一緒に
釣りをした。
地元の杉山氏には地域の釣り少年が自分の少年時代と
フラッシュバックして見えたのか熱い指導。
肌寒い解禁大会で釣り急いでる釣り人の中でこの様な
ふれあいが暖かく見えました。
周囲の釣り人が振るわない中で私達2人は淡々と釣果を
増やし生簀にアマゴが所狭しとなりました。
生簀から離れた場所でアマゴを生簀まで戻るのが面倒くさく
釣座から5m以内のアマゴ達。
今年の大会は持込検量でなくスマホアプリででの検量という事で
漁協として初めての試みなので大会を盛り上げましょうか?
私達もエントリーしてみましょうと釣り開始前1時間前に
アプリのセットアップを始め完了が花火5分前。(;^_^A
いざ計測してみるとアマゴがサツキサイズに計測されたりでぇ?
メジャーあてたサイズにやっと撮れました。
後で聞けば計測モードが正しくなかったみたいで
この画像を撮るだけで1時間を費やし検量送信時間は
11時までだったので実釣2時間の大会でした。
私と杉山氏の一番のアマゴのツーショット。
お昼ご飯を食べ午後の釣りはマッタリと。
沢山の釣人に叩かれた後からのスレ切った尺アマゴ。
杉山氏と釣りしてると漁協の鈴木さんが背後からカメラを持って
「おめでとう御座い鱒!1・2位の方々、記念写真を捕ります。」と
50歳過ぎた子供のツーショット。
後から聞けば全体的に釣果が振るわなかった様で
エントリー数も17件だったらしいので私達的には
大会を盛り上げた心算でしたがこの水系のフライの
エキスパートに冗談で「レジェンドが大人げない」と。(^^♪
杉山氏はその翌日は釣業界の大御所のユーチューブ撮影で
その見学と楽しい釣行となりました。
| 固定リンク
コメント
鮎沢川は、本当に素晴らしい釣り場になっているようですね。
まずはワンツーフィニッシュ、おめでとうございました。
それにしても、鮎沢川のアマゴのコンディションの素晴らしいこと!
こんなに見事なアマゴが釣れるなら、一度行かなきゃなぁと思いますが、果たしてドライフライで攻略できるのかなぁというところです。
投稿: よねさん@鱒美 | 2021年3月22日 (月) 19時00分
よねさん@鱒美さん
コメント有難う御座います。
鮎沢川のアマゴは結構前から聞いてましたが
ルアー・フライはダメだと思ってました。
3年前からルアー・フライ専用区が出来たので
正々堂々と釣りができ漁協も更に活動的になり
良いフィールドになって来ました。
今年はドライフライで釣った所を見たので
よねさんならきっとドライで攻略できると
思います!(^^♪
投稿: KEN2 | 2021年3月23日 (火) 05時06分