2021 越前おろし蕎麦解禁
釣りってモンはある意味コロナ以上に釣り人が天敵でもある為
必然的にソーシャルディスタンスが保たれる。
コンなご時世ですが北陸の大河に解禁して来ました。
大雪の為、高速が通行止めだったのですが
解除となり今期もこのゲートを通過する事が出来ました。
今季も越前おろし蕎麦を解禁!(^^♪
腹ごしらえしてポイントの下見へ。
十八番のポイントは昨年の大雨で潰れ残念。
解禁は何処で迎えようかと考えながら車に戻る途中で
アクシデント発生!
ラッセルに不可欠な「かんじき」がブロー!
大袈裟ですが膝まで埋まる積雪の中で力尽き車に戻れず
遭難するかと!?滝汗搔きながら無事生還。(;^_^A
その為か解禁を迎える前日は気持ち良く早く寝れました。
放射冷却で冷え込み積雪、空気、気持ちも
グッと締まり今期もスタート!
コンナ画像UPですから当然のこと異常なし!
サクラマスの口に鈎キズひとつ付ける事無く
保護に努める事がました。
釣り上がってからは鮎の釜飯で腹ごしらえ。
今季の解禁の釣果情報では1尾だったそうで
昨年の様な貧果のシーズンにならない事を
願いたいですね。
今回の釣行は九頭竜の前に釣りイベントに参加。
静岡の某ルアーメーカーを経て起業しシメイと言う
ミノーを製作されその試投会。
ご当地ルアーとして参画漁協に収益の一部を還元して
参画漁協の自然保護(放流)に当てるとの事で
現在は地元静岡の原野谷・芝川・鮎沢が参画。
この週末に鮎沢川での試投会が有るという事で
行って来ました。
展示されたミノーのシメイ。
SAURUSご贔屓の私もソノ活動に共感。
釣友のS氏も!(^^♪
地元静岡の川が豊かになる事を願いたいですね。
走行距離1000㎞越でグッタリしながら
無事に帰着出来ましたぁ。(;^_^A
| 固定リンク
コメント
今年も立春を前にして、モンスター・チェリートラウトに巡り逢う旅が始まりましたね。
開幕が厳しい釣りになることは、残念だったでしょうけれど、たぶん想定の内だったんことと思います。
早々にアクシデントがあったとの事ですが、無事だったことは、まずは何よりでしたねぇ。
逞しい白銀の魚体の画像アップを、楽しみにしております。
投稿: よねさん@鱒美 | 2021年2月 2日 (火) 20時36分
よねさん@鱒美さん
コメント有難う御座います。
九頭竜解禁はいつも期待と不安が交差しますが
一投すると全てがリセットされ釣りに没頭できます。
昨年はサクラマスを釣ってもよい河川が全国的に
不釣でしたが遡上サクラって元々釣ってはいけない魚で
やっぱり幻の魚なんですよねよ。
毎シーズン釣れたらラッキーくらいに考えてますよ。
前日のポイントの下見で「かんじき」が壊れたのは
焦りました。
いつもは予備も携帯してるのですが積雪が少ないから
大丈夫と思ったのがアダとなったのかな?
コロナで自粛モードですがボチボチ通ってみようと
思います。
投稿: KEN2 | 2021年2月 3日 (水) 21時20分