釣り人も魚もソーシャルディスタンスの芝川特定区釣行。
釣友のM元っちゃんが芝川ってどんな感じ?
という事で・・・
北陸では交通機関が麻痺するほどの積雪をもたらす
大寒波の中では厳しいと予想しての釣行。
朝8時半の水温11℃と天竜川C&Rより暖かいが
最初のプールでは良型が数尾確認できたがショートバイトで
浅いフッキングで乗らない。
二番目のプールではお客さんらしきライズを確認出来たが
本命は何処に行ってやら?
小堰堤から上流は本命区間!ココで釣れなければ
やっちまった感いっぱいで釣り始める。
小堰堤上流の瀬に良型が数尾悠々と泳いでるが
チョッと何かが違う事に気が付いた。
天竜川C&Rは終わった赤色パターン。
パターンが判れば色なんて関係なし!
でも私はお稽古を付けて貰いたいので
いつもの釣りを通して・・・
お稽古を付けて貰う。
最近お友達になった芝川準漁協員でルアーマンでもある
YOSHINAGA BASE,LLCさんは県内のルアーメーカーを
経て独立して起業。
ご当地ルアーとして参画河川漁協に販売利益の半分を
河川環境保全に充当との事。
発売前サンプルのSHIMEYプレーン。
彼の活動・活躍に期待したいです。
M元っちゃんも3尾釣れた様でなにより!
鑑札の腕章を返却する時に今日の入渓者名簿を
みると私達だけ・・・ソーシャルディスタンスは
保てた釣りでしたが魚とのディスタンスも
保ってしまった様で厳しい釣りでした。(;^_^A
| 固定リンク
コメント
芝川の特定区へお出かけでしたか!
あそこは自分のような小物釣り師にはハードルが高くて、ちょっとご無沙汰しちゃっています。
今回は、KEN2さんにとっても渋かったようですが、パターンを捉えてからはしっかりと釣果を上げられたようで、いつもながら流石でしたね。
それにしても、お客さんらしきライズというのが気になって、久しぶりに行ってみたくなっちゃいました~(*'▽')
投稿: よねさん@鱒美 | 2021年1月13日 (水) 21時05分
よねさん@鱒美さん
コメント有難う御座います。
土曜日が空いたのでよねさんに釣行電話を
しようと思った矢先にM元っちゃんからの
電話でぇ。。。中々タイミングがぁ…(;^_^A
芝川特定区も潤井川と同じで天竜川C&Rと
比べると水温が高く活性も良さそうでした。
でも放流が無い週は釣れないとの噂で
チョッと不安でした。
虹鱒は赤色パターンでしたが何時もの釣りで
釣れたのが嬉しかったです。
お客さんは2番目のプール下流部の左岸側のボサと
落ち込み下の大岩の流れが緩くなる付近に
ライズしてました。
機会が有ったら行ってみて下さいね。
投稿: KEN2 | 2021年1月14日 (木) 05時08分