今季2回目の1700m
盆休みに入り台風接近で台風通過後は連休中に
釣りが出来るか不安になり連休初日に隣の南アへ。
足の具合も良好でなく同行者に迷惑を掛ける事も
有るかもと単独釣行。
(本来なら同行者が居た方が良いですが)
4時半過ぎにゲートに着くと2台の車。
挨拶をすると登山とフライマンで入渓場所を
聞けば私より下流なので1700mに入渓を決める。
ゆっくりと登行して休憩時間も長く取ってたけど
入渓場所まで2時間半掛かりますが15分遅い到着で
崖を降りるのが足に響くので登山道と渓が近くなる
入渓場所まで約3時間の登行。
前日は山の日の休日で台風接近も有ってか
朝早くから登山の下山者と沢山すれ違いました。
それでも8時に到着なので釣りするには
まだ時間が早く足を癒しながらゆっくり支度。
9時前から釣り始めましたがイワナは意外に好反応。。。
いつも入渓する下流の区間よりポイントが狭いので
ルアー釣りの醍醐味は少し欠けるけどアベレージ
サイズが大きいので満足!
渓に日が差し虫が出始めるとイワナ達は騒ぎ出し。。。
足の具合を考え下山時間は時間が掛かるので
退渓場所まで大場所だけ足早に4時間の釣りでしたが
数は20尾を越え数は尺1尾(尺上釣落2尾)と
この区間も最近は釣人が多く入ってる割には
釣果に恵まれました。
ココまで来ると渓に平たい場所が少ないので撮影場所に
困り画像に残せないイワナ達が残念です。
今までルアーで釣って来たから次回はフライで挑戦したいですね。
最近のコメント