いつもなら?お彼岸の始まる頃、北陸の大河にサクラマスの
まとまった遡上がみられ期待を膨らませ釣行計画を立てるのですが
不釣の大河にサラリーマン現役最後のリフレッシュ休暇を
あてるのはどうかと思い。。。
・・・で桂川都留漁協管轄へ。
以前は大ヤマメでも有名な川でしたが何時の頃か
虹鱒メインになりそのお陰も有り夏のお稽古場所でも
有ったのですが一昨年の秋から良型ヤマメの放流が始まり
虹鱒交じりながらも良型ヤマメが昨年より釣果がみられ
今年は年券を購入し都留漁協管轄の様子を伺う最初の釣行に
出掛けてみました。
私的にはこの水系は釣人さえ居なければ朝一より流れの中に
日差しが差し込む時間からが良いとしてるので現着8時過ぎに
最初のポイントに着いたのですが解禁して間もない為か
平日でも有名・有望・放流ポイントには沢山の釣人の車で
追い遣られる様に管轄上流域へ移動。

お初はある意味、桂川らしい魚種のブラウンのおチビちゃん。
ポイント移動でお次は尺上ヤマメ。

本命が来ました!でもこんな画像を撮ってた為、
ネットインしてちゃんと撮ろうとしたら脱走。(;^_^A
お次のポイントでも尺上イワナが釣れたけど撮影場所が
平らでなく撮影に四苦八苦してるとまたも脱走され
証拠写真も撮れず。(;^_^A
私の中ではデカニジのポイントへ移動。

解禁日からかなり叩かれてる様で想定したサイズでは
無かったですがお約束の様に釣れてくれました。
ビッグファイト対応でリールを利き手で巻ける様に
右ハンドルに交換し挑んだのですが残念ながらデカニジを
2回もヒットさせたのですが激流でのファイトでスナップが
開いてのブレイクとフックが伸びてブレイクと修行不足と痛感。
テンポ良い釣りが出来る様にリールを左ハンドルに交換して
尺上ヤマメを探しに色々とポイント移動して・・・キター!?

コンディション抜群の尺上ア・マ・ゴォ。。。!?
大島ライン的にココはヤマメ圏だけど嬉しい1尾。

魚種的には都留漁協管轄グランドスラム達成!?
ブルックでも釣れたら全制覇でしたが本来の都留漁協に
戻ってきた?今後の活動に注目していきたいですね。
釣り上がっていつもの温泉で疲れを癒す。

葦の池温泉は風情のあるこの地域の老舗温泉。
連泊釣行なので明日の戦略を立てながら夕食を調達してると
鮎沢川漁協の鈴木さんから「今日はどうでしたか」の連絡を
してる内に桂川でデカニジには出会えなかったですが
お腹いっぱいの釣果だったので翌日は鮎沢川へ変更。
ココ鮎沢川も下流区間には良型虹鱒も居て
ビッグファイトが楽しめます。
その為、大アマゴタックルでは役不足でブレイクの
話しもチラホラでガチタックルで挑む。
噂の銀ピカでは無かったですがビッグファイトが
楽しめました。
もう1泊して〆は尺アマゴ。


❝Toby or not Toby:that is the question❞
チョッと拘って釣ってみました。
仕事の方は役付き延長で引き続き職場を
お願いしますともうひと踏ん張りですが
釣りの方は少しでも長く続けられる様に自分の身に
合った釣りを展開していこうと思います。
最近のコメント